先日、かつての部下にこういわれました。
「中島さんって、
いきなりクライマックスですよね」と。
職場が変わって、
お互い別の場所で仕事をしているわけで、
久しぶりに飲もう!ということで、
お店にて会話がはじまるわけです。
その時、私は、
「元気?」とか、
「最近どう?」とかではなく、
いきなり、出会いがしらに、はじめから、
「・・・でさ、××については、
やめたほうがいいんじゃない!?」
って、いきなり前置きなく結論からいっちゃうからです。笑
部下からすると、
いま、悩んでいること、
頭ん中でいっぱいになっていることを、
いきなり、再会した矢先に直球で言われちゃうので、印象に残るんでしょうね。
実は、こういうコミュニケーションができるようになったのは、
Facebookやツイッター、LINE、インスタ、などのおかげだと思っています。
こうしたページで、その人の「呟き」や「投稿」、「シェアしている記事」をみていると、
その人の状態がリアルにわかります。
最近では、その人の投稿の書き方、投稿の頻度などで、
その人の体調や仕事での状態なども、
ちょっぴり予想できるようになりました。
(コツを知りたい方は、こっそり教えますよぉ・・・笑)
だから、私の投げるボールは、
結構、「直球ストライクど真ん中!」を取る自信があります。 笑
(SNSなどのツールが誕生する)以前は、こうした会話って、できなかったですよね・・・。
部下の様子がおかしいと気づいて…
本腰で話を聞こうと思っても、一から聞かないといけないし…
結構、クライマックスにいくまでが大げさになっちゃうし…
そもそも、もう手遅れだった……とか。 苦笑
さっ!今日も「いきなりクライマックス」で行きますよぉー!
今日もきっと・・・I・W・D!