私が実施している
半年にわたるリーダーシップトレーニング
キックオフのあとのピットイン(一カ月後、二カ月後、、、に数回実施)
では、必ず「ホメホメタイム」を用意しています。
※このメルマガの読者の大半は、プログラム体験者の皆さんですから、
ご存知だとは思いますが。
そこでの感想は、
『いやー、
このホメホメタイムが楽しみで、毎回、ここにきているんです(笑)
社内では褒めてもらえませんから、滅多に。
あと、ここでホメホメしてもらうためにも、なにかしら試さないと、と
思うんですよねーーー』
と。
***
ちょっと真面目な話になりますが、
自己効力感(ウィキペディア https://goo.gl/cEukFa)を調べてみると、
自己効力感とは、、、
自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できるかという可能性の認知
そして、自己効力感が高まる要因として、
1:達成経験(最も重要な要因で、自分自身が何かを達成したり、成功したりした経験)
2:代理経験(自分以外の他人が何かを達成したり成功したりすることを観察すること)
3:言語的説得(自分に能力があることを言語的に説明されること、言語的な励まし)
があげられています。
簡単に翻訳をすると、
「できたこと、やったこと、手ごたえなどをシェアする場があり、みんながちゃんと聞いてくれる」
「そして、それに対して、皆が、ホメホメしてくれる」
「そうしたシェアが、自分以外にもいろいろ聞けて、…もしかしたら自分にもできるかも…と思える」
ということなんだと思います。
ホメホメタイムって、
やってみると、効果ありますよね!!!!
なんだか、嬉しそうですし
なんだか、楽しそうですし
そして、よし!また頑張るか!って感じですもん。
ぜひ、おススメですよ!
きっと、職場がどんどん明るくなっていくと思います。
今日もきっと・・・I・W・D!