『君たちは、どう生き残っていく?』

いま、〇〇が震度7の地震におそわれたら?

いま、〇〇から、ミサイルが発射されたなら?

いま、〇〇エリアの通信、電気が遮断されたら?

 

そんな想定で、学生たちに、

 

「君たちは、どう生き残っていく?」

 

という問いかけから授業が始まるそうです。

 

一昨日、お食事させていただいた経営者Mさんは、

実にこれだけで数日は、話つづけられそうな方でした(笑)

 

(※いくつかの大学で非常勤講師もされていて、

 若者たちもこのネタに対しては、目をキラキラさせて受講するそうです)

 

 

そこで思ったこと…

 

まったく浅いな、自分。

ここまで無知はまずいな自分。

そして、そもそも、

そこにアンテナを立ててないのはどうかと思うよ、自分。

 

そう猛省してしまう自分がそこにいました。

 

「無知」と「無関心」

 

こんなリーダーが組織の長をつとめると、

組織が干からびて崩壊してしまうように。

 

自分の得意分野ではないところに対しても、そういった

 

「もし、いま、〇〇が××だったら?」

 

という問いを常にたてていないと、ダメだな、と痛感したのです。

 

因みに、そのMさんは、

学生時代に立ち上げたサークルの名前が「サバイブ」

 

どうしてなんですか?ときくと、

 

『サークルは、立ちあげても数年で潰れます。

 100年続くサークルをつくりたい、ということで、

 

 サバイブは、

  sur-「超えて」+ vive「生きる」

 

 で、「生き延びる」「長生きする」ですから、この名前にしたんです』…と。

 

 

いま書きながら思いましたが、

会食中も

 

「中島さんの身の回りで起業家は何人います?」

「そのうちの生存率は、どうですか?」

 

この話でも大いに盛り上がったのですが、、、、

いま、考えると、そのMさんの興味関心の軸は、はっきりしていますね!!

 

どうすれは、生き残れるのか?!

 

あなたの企業は?

あなたは?

どう生き残っていく?

 

今日もきっと・・・I・W・D!

◆無料メルマガ(平日毎日配信)

読めばきっと3分で、I・W・Dになる、ちょっと気楽なTipsメルマガ。

◆Udemy(動画学習)

◆Kindle出版(電子書籍)

◆ラジオ(音声配信)

◆YouTube(動画配信)

◆Facebook(情報配信)