一昨日のメルマガに、ちらっとさりげなく
書きこんでおいた新たなチャレンジ。
皆さん、お気づきでしたか?
「佐久市強歩大会78キロ」
実は、人生初最長チャレンジです。
あんなに粗い情報(笑)のメルマガなのに、
あらたに2名が参加表明してくれました!
これで、5名。
読者の方からは、こんな感想も。
***
中島さん
ちょ、ちょっと待ってください!!
整理させてください。なんか凄いことになっちゃてません?
①2月17日(日)高知龍馬マラソン フル42.195キロ
②3月23日(土)南房総みちくさウルトラ 75キロ
③4月20日(土)21日(日)佐久市強歩大会 78キロ
④5月25日(土)横須賀・三浦みちくさウルトラ 63キロ
高知→千葉→長野→神奈川と大遠征!!
完全に「仕事の合間にランニング」ではなく「ランニングの合間に仕事」
これって本当に「無茶な挑戦」ではなく「無理を承知の挑戦」なのでしょうか?
これだけ連チャンだと、毎回、終わってからのリカバリーが大変そうですね。
終わった後にはガソリン満タン補充ですね(プハー)
(佐久市の強歩大会、途中のコンビニでガソリン補給するツワモノもいるとか?)
この際、ラボリアルならぬ「ラン・ラボリアル」に挑戦はいかがでしょう。
ランニングの最中にメルマガ配信、またはFacebook配信!!
場合によっては「動画のライブ配信」とか
応援してます。がんばってください。
*****
はい!
応援、ありがとうございます。
一方で、
フルマラソンも完走してもいないのに、
ウルトラマラソンを予定をいれるだなんて、とうとう頭おかしくなったのか?
しかも、月に一本いれるのだなんて、無茶すぎる!普通ではありえない!!
きっと、そう思われる方も多いかもしれませんが、
やってもいないうちから、あれこれ考えるよりも
まずは参加して、体験して、本当に無理ならば棄権をすればいいことで、
そうした経験値をたかめ、毎年少しづつ成長をし、
数年後には完走できればいい!くらいに思っています。
以前は、
「完走できそうもないから、参加しない」
「危険そうだから、参加しない」
と、やってもいないうちに勝手に自分で限界をつくって、
自分の可能性を自分で閉じてきた私も、
ここ一年で、私のマインドは大きく変化したものです(しみじみ)。
みなさんも、ぜひ、下記をご覧になって
「純粋に、歩くことに興味関心のある方」も、
「生や死をむきあい、感謝の気持ちを手にしたい方」も、
「どうにかして今の自分を変えたい方」も、
ノータイムポチり(あまり深く考えず、申し込んでから考える)をしてみませんか。
きっと、そこから、人生が変わり始めます。
※ただし、今回は、ネットでの申し込みではありません。
下記のご案内をみて、各自責任をもってお申込みをしてください。
私が代理でお申込みをするわけでないこと、ご理解ください。
そして、大変人気の大会になってきています。
2月12日から開始です。おそらく数日で締め切りになると思われます。
私たちも、当日、申し込みます。
ぜひ、お申込みをする方は
私のRUNの師匠の一人である
ワラーチ小池さんの資料もみてください。
ツアーのしおりをつくってくださっています(笑)(最下部)
●「佐久市強歩大会」のご案内
大会の目的
自己の気力の限界に挑戦し、
精神の鍛練と体力の向上を図り、
経路における変わりゆく自然や地勢を知り、
自然及び文化を大切に守り育てる精神を養うこと。
「暑そうだから/寒そうだから/雨だから/参加しない」
と以前の私は、つい思ってしまっていたかもしれませんが、
いまでは、小池師匠の言葉、、、
雨が降ったら『恵の雨』
雪が降ったら『恵の雪』
暑くなってきたら『恵の暑さ』
晴れたら晴れたで極寒で『恵の寒さ』
便利になってしまって、自然を身をもって感じることの少ない今。
生と死と自己と向き合い、感謝の念をもって「今」を精一杯生きることの大切さを
この旅で味わってきたいなとおもっています。
●昨年、この大会を踏破した小池氏の
「佐久市強歩大会ツアーのご案内」はこちら
御一緒しましょう!
今日もきっと・・・I・W・D!