これまで数多くのリーダーを見てきて、
痛感していることがあります。
それは――「嫉妬」へのリテラシーがないリーダーは、
必ずどこかでチームも自分も壊す、ということです。
例えば、自分がリーダーになったとき、
プレイヤー時代の自分と目の前の部下をつい競争させてしまう人がいます。
でも、本来リーダーの役目は、
部下たちが最高のプレーをして成果を上げることを支え、
それを自分の成果として喜ぶことのはず。
なのに、なぜ競争してしまうのか?
本来は共創であるべきなのに…。
オーナー社長タイプには、
この「嫉妬マネジメント」ができない人が驚くほど多い。
自分が不得意な領域で部下が成果を出すと称賛するのに、
自分のこだわりの領域で成果を出し始めると途端に潰しにかかる…。
成果を上げたのに首になった優秀な人たちを、私は何人も見てきました。
リーダーは人事権を持っています。
嫉妬リテラシーが低いまま人事権を持つのは、
5歳児に実弾入りのマシンガンを渡すようなもの。
優秀な人材を、知らず知らずのうちに撃ち殺してしまうのです。
そんな理不尽やチーム崩壊を防ぐために、今回の2冊を出しました。
「嫉妬する側」と「嫉妬される側」、
両方の視点からまとめた、実践的な2冊です。
それって嫉妬です【嫉妬活用編】
読後に得られる変化
嫉妬に振り回されず、冷静で器の大きいリーダーになれる
部下や同僚の成果を素直に喜べるようになる
自分の成長課題がクリアになり、行動が加速する
チーム全体の空気が軽くなり、成果が出やすくなる
いまだけ99円キャンペーン中
それって嫉妬です【上司対策編】
読後に得られる変化
嫉妬深い上司に振り回されず、冷静に立ち回れる
成果を守りつつ、関係を悪化させないコミュニケーションができる
キャリアの停滞や評価の歪みを防ぐ術が身につく
環境が変わっても通用する“自分の軸”ができる
いまだけ99円キャンペーン中
嫉妬は、放置すれば人も組織も壊します。
でも、扱い方を知れば、
それは成長と成果を加速させる最高の燃料になります。
この2冊で、あなたも
「嫉妬を制する」「嫉妬をかわす」リーダーになってください。
今日もきっと・・・I・W・D!