私は、いま現在、メルマガ読者の皆さんにむけて
「IWD‐LAB」(いきいき、わくわく、どっきどきな生き方を探求する実験室)という、
仕事以外で集まれるプラットフォームを用意しています。
例えば、
LABリアル(お互いに集まって共同実験をしたり、お互いの実験結果を披露共有するリアルな場)
ここのページの掲載したものを簡単にまとめると、
○懇親会
…これは単なる飲み会です(笑)
○ボランティア
…皇居勤労奉仕団、まだ15カ月前の話なんですねー(笑)
○ゆるぶら散歩
…日本橋をぶらぶらと歴史散歩。メルマガ読者のIさんと、Sさんに企画運営をしていただきました。
まだ、当時は走ってなく、歩いていました(笑)
今年の10月に二回目を実施予定です。
○funRUN/旅RUN/BORN to RUN
…昨年の4月あたりから、一気に、走る系に傾注してきました(笑)
つい先日は、2019年度ぴよぴよ隊も募集し、歓迎会も行いました。
○GO WILD!(野生に戻る会)
…人気講師をお招きしての、筋トレ&ダンス&(ミット打ちor大縄跳び)
これも定番になってきましたねー。
はじめは筋肉痛が激しくても、月に一回参加するだけで耐性がつきますよね。すごい!
○BMS(心と体の軸を整える)
…HULA for Beauty。韓国で活動し、人気講師をお招きしてのフラ。
一度体験するとわかるのですが、完全に癒されます。第二回は今週末。
今後も月一回を予定しています。
これらを振り返ってみても、かなり精力的に活動をしてきました。
ちゃんと仕事してんのか?という声、多数(笑)
確かに、自分でも振り返ってみて、びっくり。
しかも、これらは、まだここ二年でのことですから。
***
こうして、振り返ることができるのは、どうしてか、というと
簡単でもいいので、ログをとり続けているから。
2008年1月からは、10年日記を毎日、記録をしはじめ、
2010年2月から、食べログとAmazonレビューをしはじめ、
2010年10月から、Facebookを投稿しはじめ
2012年10月より、メルマガを配信しはじめ、
2014年から平日毎日配信、、、
という形で、
ライフログからビジネスログまで記録に残しています。
そうすることによって、どんなメリットがあるかというと、
10年前、5年前、2年前、1年前に
なにを考えて、なにを行動していたのか。
なにがきっかけで、成長が加速したのか。
というのが、すべてわかるので、
未来を描くときに非常に参考になるわけです。
この時期に、こういう人とあったから、後々、展開が変わったのか。
なるほど、こういう弱みや苦手意識を、こうやって乗り越えたのか。
そして、意識的に活用しているのは
3年後の未来を描くときは、3年前を。
5年後の未来を描くときは、いったん5年前の自分の書いた備忘録を振り返ります。
そうすると、こう思うのです。
3年(5年、10年)で、ここまでこれたのだから
3年後(5年、10年)は、もっとイケる!!!
未来を描くときは、
「過去からの変化」に触れることで、
未来の描き方に、刺激と喝入れをいれるようにしています。
今日もきっと・・・I・W・D!