『競争と共創』

昨日は、ある会社での半年続いたプログラムの卒業式。

こんなにも真剣に、自らの弱みに誠実に向き合い、
メンタルブロックを克服し、
いままで取れなかった新たな行動で
障害や困難を乗り越えた人たちはいるだろうか…。

各自、半年に渡るリーダーシップの旅で得たものも多く、
プレゼンの時の顔つきや立ち姿、声のハリや言葉の選び方が、
まるで別人になってしまった人も。
自信と覚悟の入れ方をどうやら身に付けてしまったようですね!笑

お互いに讃えあい、次の旅を約束しあう。…
さっ!これからが本番!得たことを組織に還元していきましょう^_−☆

昨日のクラスである方が、大事にしていたウィズダムは「競争と共創」。
多くの人に乗り越えてほしい視点のシフト。
再送しますね。

※2014年9月26日 に、配信されたものです。
◆◇◆__________________________________◆◇◆
今日もきっと・・・I・W・D!  Vol.205
      『競争と共創』
◆◇◆__________________________________◆◇◆

器が大きい人は、あるものを手放しています。
それは、自分に対する直接的なご褒美を。

自分がやった!自分だからできた!
それを誰かから褒められた!…というのは直接的なご褒美。

それに対して…

自分の部下たちができた!彼らがとてつもなく大きなことを成し遂げた!
そして、彼らが世の中から褒められている!
それが自分の喜びでもある…という間接的なご褒美。

人の上に立つ人は、前者から後者へと
視点がシフトしていないといけません。
いつまでも自分が、自分が、とスポットライトがあたる場所を探して
歩いて回るのはいただけません。

もちろん、それを手放すときに、恐怖を感じるでしょう。
それは、なじみのある、そして確実に手に入れられたものを手放す恐れ。
そして、これから新たな喜びは、本当に手に入るのかをいう不安と、
どういったものが手にはいあるのかが、わからないことによる不安。

そして、初めて部下が成功したときの、なんともいえぬざわつくこころ。いわゆる嫉妬心。
この揺らぎを感じながらも、部下たちに任せて、成功させることによって
新しいご褒美を手にしていくのです。

器の大きい人たちとお話をすると、異口同音。
だいたいこのような趣旨のことを口にします。

「確かに、自分もプレイヤーからマネジメントになる際に、戸惑いましたよ。
 自分のほうができるだろう。誰よりも早く、誰よりも正確に。笑

 でも、だんだんと、自分が想像もしなかったものを
 部下たちが仕上げていく事実に、
 初めは「うそだ、それは、偶然だ!」と軽く嫉妬していたときもあります。

 しかし、なんとも、それは愚かなことで。
 自分の仕事は、部下と競争するのではなく、
 部下たちを優秀な選手にし、そして、優秀なタイムや成績を出すことが自分の役目なんだ!
 と思い始めたとき、本当に彼らの優秀な成果を心の底から喜べる自分がいました。

 部下と競争してどうする?共創するんだよ!!
 と言い聞かせていましたが、最近では、もうそんな呪文など使ってませんし、
 もう忘れてしまいましたよ。

 だって、自分が想定していたものを越えたものをだしてきちゃうんですから
 この感覚を一度味わうと、もう戻れないですよね。まさに醍醐味です。笑」

目を細めながらお話される彼らの笑顔が最高です。笑

今日もきっと・・・I・W・D!

◆無料メルマガ(平日毎日配信)

読めばきっと3分で、I・W・Dになる、ちょっと気楽なTipsメルマガ。

◆Udemy(動画学習)

◆Kindle出版(電子書籍)

◆ラジオ(音声配信)

◆YouTube(動画配信)

◆Facebook(情報配信)