03日 3月 2022
【質問】 中島さんは、たくさんのルーティンを どうまわしてらっしゃるのだろうと、 以前から不思議に思っていました。 私は、新しいルーティンを増やすと、 前のがこぼれちゃうのです。(Aさん) *** Aさん、ありがとうございます。 いやいや、私も同じですし、いまでも、 皿回しのように、あたふたしています。...
02日 3月 2022
先日の 『なぜ、人はなかなかやめられないのか?』  https://bit.ly/3prAtSP への返信をAさんから頂きました。 今日は、それに対する返信音源となります。 ***Aさんより*** 今日の話は私にとって、 ストライクゾーンのお話しでして、 ご質問をさせてください。 「破壊する」となった際に、2つ自分を阻害するものがありまして、...
01日 3月 2022
いま、過去のメルマガを整理していたら、 なんと、懐かしいネタがありまして。 2015年3月24日に配信されたNo301なのですが、 現在は、大学四年生になろうとしている息子が 中二だったときのお話し。 あああ、いろいろ頑張ってんな―、 お父さん(じぶん)!(笑) でも、これ、いろいろなところで 参考になるヒントがありそうなので、 シェアしますね。...
28日 2月 2022
なかなか、やめられないこと、 ってありますよね。 なんか違和感があっても、 もうちょっといいか、、、、 とついつい決断の先送り。 結局、なかなか変更できないわけで。 部下に任せた方がいいのに、 なかなか任せられる状態でないので、 いまは、しかたなく自分がやっている。 というのを何年もいっているリーダー。 いついつに退任するから、...
25日 2月 2022
職場を、一気に活性化させる! とある企業と、昨年末から企画し、 一ケ月前にキックオフし 先日、二回目を行いましたが、 彼らの口からも 「職場の中での挨拶や声掛けが多くなった」 「いままでは限られていた会話が  部署間をまたいでそこかしこで起きている」 「お互いのことを思いやるやりとりが多くなった」 「社内のムードが明らかに変わった」...
24日 2月 2022
2月3日に発熱して、 40℃まであがったあとは、 二日間38.5度以上がつづき そのあと、二日は37.5℃以下にならず。 結果的に、コロナ陽性であり、 10日間、自宅療養となったわけですが、 あれから3週間、 運動という運動をしておらず、 久々に、昨日の休日に リハビリ散歩を1時間ほどしてみました。 スロージョグもちょっといれての6キロ。 うーん。...
22日 2月 2022
なにかを「始める」のは、 意外に簡単です。 あれしよ! これしよ! これもいいね! でもね、、、 どんどんやることが増えることで 力が分散してしまい加速度が落ちたり 効果がみられなかったり、モチが下がり 頓挫していくこと...がよくあります。 また、例えうまくいったものも 未来永劫、そのまま続くわけではなく、 初心が薄れ、ドキドキ感もなくなり、...
21日 2月 2022
半年前から、このことは聞いてはいましたが だんだんと、その色合いが濃くなってきたな と思っています。 それは、2022年は 「破壊と再生の年」だということ。 例えば、 自然現象でいけば、地震や災害が起きやすく 社会現象でいくと、戦争だったり、企業では これまで溜まりにたまった不満や歪みが噴き出し 不正や事故などとして明るみにでやすい。...
18日 2月 2022
『ストレスフリー世代との付き合い方』 https://bit.ly/3rTXBLj 昨日まで期間限定のスタエフは、 300名を超える皆さんに 聴取していただきました。 ありがとうございました! 今日は、 いつくもの感想をいただきましたので そのうち3つをご紹介。 ●ストレスフリー世代を部下にもつAさんより おはようございます。...
17日 2月 2022
多くのリーダーからよくある質問。 「若い子に対するストレスの掛け方って、難しいですね  ストレスかけなければ筋トレになりませんし、  ストレスかけすぎでは辞めてしまう  どう対応したら、良いのでしょうか? 試行錯誤中です」 *** まさに私も、自分が若いころはストレスをかけられて サザエさんシンドロームになりながらも、もがき耐え抜き...

さらに表示する

◆無料メルマガ(平日毎日配信)

読めばきっと3分で、I・W・Dになる、ちょっと気楽なTipsメルマガ。

◆Udemy(動画学習)

◆Kindle出版(電子書籍)

◆ラジオ(音声配信)

◆YouTube(動画配信)

◆Facebook(情報配信)