2014年

11月

27日

『探し物はなんですか?』

仕事をしているときに、

「あれ?あの資料はどこだっけ・・・・・?」

料理をするときに、
「あのおいしかった料理のレシピは、なんだっけ?」

季節の変わり目には、
「あの洋服、どこにしまっていたかなぁ・・・・」

しまいには、「いま、なにをしようと思っていたんだっけ・・・・?」 笑

みなさん、なにかを探している時間って、結構ありませんか?

人生の中で、探し物をしている時間ってどのくらいなのでしょうかね?
すぐに見つかるときはいいですが、見つからないとストレス。

実は、一日で探している時間って、積み上げると、軽く30分はいっているかも。

もし、毎日、30分探しているとなると、一年で、183時間!!
一日7時間の睡眠時間は探し物はしていないとして(笑)、
17時間で割ると・・・・なんと、約11日。_φ(・_・

一年のうちに、約11日間、
ぶっとーしで、なにかを探している計算になります。

唖然!!!


探し物はなんですか?
探す時間を節約するための工夫を、いろいろ試してみないとですね!

最近は検索機能が充実しているツールが世の中にたくさんあるので
それを使わない手はありません。
ちなみに、中島の試していることをいくつか・・・・・

□外食したときのレストランの所感コメントは「食べログ」に、
 本を読んでの所感コメントは「ブグログ」…などに、
 思ったこと、感じたことを、その週末のうちまでには本音トークで書きとめておいています。
 そうして書き溜めたものは、ある時、ものすごい威力を発揮します。

 昨日もあったのですが、前々職の先輩からヘルプメールがきて、
 「お魚がおいしくって、日本酒が楽しめて、
 落ち着いた雰囲気で接待をしたいのだけど、いい店、知ってる?」
 とありました。

 僕の中でのナレッジを、暗黙知ではなくデータベースに落とし込んでいるので、
 そこから紹介すればいいのです。
 数分間で10件くらいを即レスできます。

 また、職業柄、相談事を持ちかけられるときが非常に多いのですが、
 「こんな本が参考になるかもしれませんね?」と、その人の悩みの内容に応じて、
 参考文献のタイトルを2~3冊、僕の所感つきで、即座にお送りすることができるのです。

 これらのことは、誰かのためでもあるのですが、実は、自分のためでもあり。
 探すストレスは一気に解消しています。

□電車の中で、思いついたアイディアやTODOを、忘れないうちに携帯メールでメモって、
 クラウドサービスの「Evernote」にどんどん放りこんでおいて、必要な時に引き出す。

 みなさんももう既に体験済みかと思いますが、
 こうしたクラウドサービスの出現したことによって、仕事のスタイルが激変しましたよね。

 いままでは、整理整頓するのに、フォルダーをつくって、そこに格納していましたが、
 そのフォルダー名の名前の付け方に迷ったり、いざ使いたいときに
「はて、どんな名前のフォルダーだっけ?」と忘れてしまっていたり。

 もうそんな悩みは一気に解消しましたものね。
 浮かんだアイディア、思いついたままにその場でメモをかき、それを写真でとって格納!

 朝のウォーキング中は、このメルマガネタを思いついたときは、
 ショート録音して、それも格納!!

 など。

さあ、皆さんは、どんな工夫をされていますか?
ぜひ、教えて下さいね。

今日もきっと・・・I・W・D!

2014年

11月

26日

『承認銀行の貯金の増やし方』

以前、「承認銀行の残高」というテーマをメルマガで配信しました。
http://www.dt-d.jp/2014/11/12/%E6%89%BF%E8%AA%8D%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98/

アクセス数が多かったテーマのひとつ。
そして、感想コメントや、質問も多くいただき、
あるマネジャーさんから、こんな質問がありました。

「自らの承認銀行の残高をしっかり管理すること、
   これは必要だと感じました。
 いま、リーダーである自分の残高が減り始めていて、、、苦笑
 事例にあるような悪い行動に走らないための工夫も重要と感じます。
 よい対処例がありましたらお教えください。」

   *   *  * * ********

そうですよね。
自分自身の承認銀行の残高管理は…非常に重要ですよね。

リーダーは、出世すればするほど、上司からの承認は減っていきます。トップになったら、誰も褒めてくれる人は上にはいないのですから。なので、そこに期待してもいけませんので、他の方法を開発しておく必要があります。

例えば…ですが。

私の場合は、コーチをつけています。
コーチは話をしっかりと聞いてくれ、そして承認を頻繁にしてくれるので、おススメです。

外部のコーチをつけるのはなかなか難しい場合は、
同僚同士で、お互いにコーチしあう(このことをピアコーチ、といいます)もありですよね。
「俺も30分コーチするから、俺のこと30分コーチして!」って感じ。おススメですよ。

あとは…
いま手にしていることは、全て誰かがしてくれているおかげ…という感謝の気持ちをもつこと。

食事もそうですよね。
自分の口にはいるまで、食材一つとっても、
誰かが汗を流してくれているから、食事にありつけるわけで。
水も、空気も、当たり前とおもっていることはすべて誰かの苦労、努力、工夫のたまもの。

「…してくれない」ではなく、
「すでに、誰からの施しはいただいている」という視点のシフト。

そう思いながら、職場にいくと、いままでの景色と違ったものがみえはじめます。
自分ひとりで成し遂げたわけでなく、誰かの苦労、努力、工夫のたまもの。

「…してくれない」と批判、批評するのは簡単ですが、そんなにいうならば、いま会社として成し遂げていることを、「あなたひとりでやってみて」といわれてできるのか?

そう思い始めると、すでに回っていることに感謝できる瞬間があります。

そして、自分のためだけでなく、誰かの為に。
自分の部署だけでなく、隣の部署のために、そして下工程の部署のために。「思いやり」や「感謝」の気持ちが流通しはじめます。

僕の場合は、これを習慣化するためにも、
毎週末のウォーキングをしながら、神社に御礼参りをしています。
<わたしを生かしてくれる全てのことに、どうもありがとうございます>と。笑

すると、結構、健やかでいられる自分がいるんですよね。
承認銀行の残高が、自分で利子がつくようなイメージ。(しかも結構な利回りかと!笑)
あくまでも、僕の方法、ですけどね…笑

ご参考までに!
そして、ご自身なりの貯蓄の増やし方を開発してみてくださいね。
今日もきっと・・・I・W・D!

続きを読む

2014年

11月

25日

『判断しない。受け取り、脇にそっとおく。』

部下に対して、
ここぞというときに叱れなかったり、
ちゃんと言うべきことを言えなかったり…
では困ります。

それをできるようになるためには、
部下との関係性を、普段から、
「会話レベル→対話レベル」へと深堀りし、深めておかないといけません。

【会話】とは、
「天気がいいですねー」とか、「この前のドラマがねー」という類のレベル。

【対話】とは、
相手の価値観や捉え方、あり方に対する信念について語り合って、
ぶつけ合って、刺激し合う状態。

この【対話】ができている相手には、要望もできるし、【会話】もできる。
しかし、【対話】をしきれていない場合は、
だいたい「要望するときにへっぴり腰」だったりするのです。

このお話をしたとき、あるマネジャーさんから、こんな質問がありました。

「私、公私ともに全く深堀技術がないんです!
 どうやって対話レベルに行ったらいいかわからない。
 深堀りするのが面倒、そして正直いって怖いんです。
 何か掘削技術を教えていただけたら助かります…」

   *   *  * * ********

そうですよね。
なにが噴き出るかわかりませんし、
どう思われるかわかりませんし、
そういうのが、ぐじゃぐじゃになって、「面倒」「こわい」ですよね。

僕の場合ですと、掘削するときには、あることを決めています。

それは、部下から聞いて出てきた言葉、に対して「判断しない」ということ。

相手が大事にしていること、
大事にしている価値観がでてくるわけですが、
瞬時に、「えーーーー。それは違うだろ!」とか、
「なんだよ、それ意味ないじゃん」とか、
そういう判断をすぐにするのではなく、

「ほーーーー、そうなんだーーーー」「ほんでほんで?」と
その人の言葉の意味などを、<自分の中で納得しよう>なんて思わずに、
まずは、掘ったものを、<受け取り、脇にそっとおく…>。

そして、「それから、それから」と促して、
一緒に、掘削していく…そんな感じです。

私たちは、正しいとか、正しくない、とか、つい判断しがちです。

正しい、正しくない。
合う、合わない。
好き、嫌い。
味方、敵。

でも、それをやっていると、相手も、感じます。
そして、これ以上掘られたくない…と思ったり、反発したりします。

<判断をしない…>
<受け取り、脇にそっとおく…>

それは僕にとっては、重宝する考え方です。。。

   *   *  * * ********

処理しようだなんて、思わなくていい。
解決しようだなんて、思わなくてもいい。
そこに一緒にいて、お互いの違いを、しみじみと感じていくだけでいい。
これが掘削作業のコツでしょうかね。

今日もきっと・・・I・W・D!

2014年

11月

20日

『仕返しに使ってはいけないもの』

<嫉妬、コンプレックス、怒り…>を、
うまく扱えないリーダーの組織は早晩、おかしくなります。

特に中小企業の場合、
経営者の言動がダイレクトに社員や企業風土に影響するため、
間違いなく事が深刻になります。

ここ20年、さまざまな場面をみてきて思うこと。それは…

その手の経営者やリーダーは、採用や人事評価、人事登用の場面で露骨に(嫉妬、コンプレックス、怒り…を解消するために本人だけは無意識に)問題行動を取ってしまう、ということ。

例えば、

自分にとって使い勝手の良い者(成果をあげる、情報をあげる、YESマン…)は寵愛し、
側近に置くものの、その成果が想像以上に大きくなってくると、
手のひらを返したように潰しにかかる。
自分の立ち位置を危うくする存在として叩きにかかる。

いわゆる嫉妬。
…怖いですよねぇ…。

ですぎた杭は叩かれるわけです。
そして「極々、小さなミスでも処罰対象として扱い、降格させる」…
というありえない人事がおこなわれたりもします。

また、経営者に学歴コンプレックスがあった場合、こんなこともよく起こります。
採用の際に、自分の学歴以上の大学出身者を採ることに、異常なほど執着する。
それは、あたかも自分が成し遂げられなかったことを、
<学歴の高い社員を、経営者として雇う>という優越感で補完するかのごとく。
ただし、多くの場合、学歴のみで採用しても実際には使い物にならず、…結局クビにする。

…怖いですよねぇ…。
コンプレックスを仕返しに使ってはいけません!!

そういうことが繰り返されることによって、
上ばかりをみるヒラメ社員やYESマンだけが周りに残り、
結果的にはまったく自分たちで考えることのない脳内停止幹部だけになる。

そして、その状態は経営者、自らが蒔いた種にも関わらず、
「まったく、お前たちは頼りにならない…ほれみたことか!
 俺がいないとお前らでは解決できないだろう!!」、と。

でも、それはいわゆる「自作自演」の「マッチポンプ」。
引退しない理由を巧妙に他責にしながら、存在証明をしている経営者。

もう、末期症状です。
<人事という最もパワフルな武器を、扱い方の未熟な子供が手にして、ブンブン振り回してしまっているようなもの>で、危険極まりない。
会社が崩壊していくのは時間の問題です。

だからこそ、経営者やリーダーは早いうちから、<嫉妬、コンプレックス、怒り…>と、うまくおつきあいができるようにしたほうがいいわけです。

少しでもドキッとした方。
手遅れにならないうちに!

今日もきっと・・・I・W・D!

続きを読む

2014年

11月

18日

『望年会にむけて』

本日、11月18日。
2014年も、あと一ヶ月ちょいで終わろうとしています。
そろそろ、年末の飲み会「忘年会」の日程が、
12月のスケジュールに入り始めているころでしょうか…。

毎年、私が皆さんに勝手に推奨しているのが、
「忘年会」ではなく、「望年会」というネーミング。笑

以前、ファームで多くの部下を抱えていた時に、
毎年、私がこの時期に取り組んでいたこと。
それは、年末にかけて開催される「望年会」での部下へのメッセージつくりです。

「望年会」では、未来のことを話すわけですが、
でも、もっと重要なのが、過去を「完了」させること。

この一年、一緒に戦ってきた部下たち、一人ひとりに対して
良かった点、成長した点を箇条書きにしていきます。
パワーポイントに、一人一枚で。感謝の気持ちを言葉にしていきます。

何度も、何度も、読み返します。
この言葉を受けて、どう思うのか、これを受けて今年を「完了」できそうか、
何回も慎重にシミュレーションします。
部下によっては、一週間で3回くらい書き直すこともあります。
私にとっては、一年で「最も重要なメッセージ」のひとつと位置づけていました。

そして、自分の中でOKがでたら、
一人ひとりへの来年の成長課題を「期待」として書き込みます。
これをやってほしい。そして、これはやめてほしい。と。

このパワーポイントは、「望年会」の会場で、BGM付きでスクロールさせて皆で共有します。
この時、感極まって泣いてしまうスタッフもいました。
(※皆で共有するのは、ちょっと?…という組織風土の場合は、
メッセージカードに書いて個別に贈りましょう。
これだけでも「上司から、これ、もらいました。感激しました!」と
ある企業のあるスタッフは、目をキラキラさせて、私にみせてくれました!)

みなさんにとって2014年は、どんな年でしたか?
部下たちにとっても、きっと大きな変化のあった年だったのではないでしょうか?
2015年、ロケットスタートできるよう、しっかりと完了していきましょう。

いつもは、この内容のメルマガは12月上旬くらいに配信していましたが、
作成時間、準備の時間が必要かと思い、11月下旬の今日に配信しています。
実践してみてください。勝手に推奨…。でも、かなり強く推奨!

今日もきっと・・・I・W・D!

続きを読む 0 コメント

◆無料メルマガ(平日毎日配信)

読めばきっと3分で、I・W・Dになる、ちょっと気楽なTipsメルマガ。

◆Udemy(動画学習)

◆Kindle出版(電子書籍)

◆ラジオ(音声配信)

◆YouTube(動画配信)

◆Facebook(情報配信)